薬剤服用歴管理指導料 吸入薬 指導加算

Posted

1. 3 0 obj こんにちはヤクタマです。2020年の調剤報酬改定で「薬剤服用歴管理指導料」に「吸入指導には手間がかかるから、それが評価されるのは嬉しいことです。喘息等の患者について、医師の求めなどに応じて、吸入薬の使用方法について、文書での説明に加え、練習用吸入器を用いた実技指導を行い、その指導内容を医療機関に提供した場合の評価を新設する。吸入薬指導加算 30点2020年(令和2年)の調剤改定では他にもいろんな加算が追加になっているので別記事でまとめています。▼2020年改定が反映されているテキスト。たったの550円。目次(もくじ)喘息又は慢性閉塞性肺疾患の患者であって、吸入薬の投薬が行われているものに対して、患者若しくはその家族等又は保険医療機関の求めに応じて、患者の同意を得た上で、文書及び練習用吸入器等を用いて、必要な薬学的管理及び指導を行うとともに、保険医療機関に必要な情報を文書により提供した場合には、吸入薬指導加算として、喘息または慢性閉塞性肺疾患であることが条件ということは、インフルエンザの吸入指導では算定できないということになります。えー、繰り返します。リレンザやイナビルの調剤料が10点しかとれないという悲しい事実はかわりないのです。かなしーねぇ。患者の求めがなくても、もちろん一般的な「吸入指導」はするけど、それで理解ができなくて、さらに詳しい説明がほしいと言うなら、料金がかかることを説明して同意をえることでデバイスなどをもちいた詳しい指導をします。文書は、吸入器についている指導せんでいいとおもうけど、群馬県の薬剤師会が素晴らしいものを作成してくれています。これを使えばモレのない吸入指導ができます。こちらのサイトでは各種デバイスの「画像」と「説明のフローチャート」があります。必要な注意点もちなみに、文書だけでの説明では不十分なので練習用吸入器をもちいた実技指導も必要になります。すぐに指導できるようにデモ機をとりそろえておきましょう。なかには吸うと音が鳴る練習機もあるけど、全部がそういうのではない。可能なら実際に吸ってもらうのもいいでしょう。もし吸入薬について勉強が足りていないようなら「レシピプラス」吸入特集がおすすめです。レシピプラスは安価でフルカラーで超わかりやすい専門書です。1冊1200円(税抜)なので、ぼくは定期購読してフルコンプしてます。厚生労働省的には、日本アレルギー学会が作成する「どこにあるの?Amazonにありました。処方箋に「吸入指導おねがいします」って書いてあったら算定要件を満たすと思います。これが「医療機関の求め」ですね。患者さんの求めがあって、薬局が自主的に取りたいと思った場合は、一包化の許可と同じように医師の了解が必要になります。薬局で一包化が必要だと思ったら医師の許可取りますよね。吸入指導が必要だと思ったら医師の許可が必要なんです。服薬指導中にいちいち許可とってられるかよ。トドメに、指導内容を医療機関に提供です。とる気が失せるわー。この医療機関に情報提供っていっても実際なにをどう、提供すればいいのかわからない。そういうときに役立つフォーマット「吸入指導評価表」なんてあるので次に紹介する。もしくはお薬手帳に記入すること提供することも可能です。小さい評価シートをつくって手帳に貼り付けるのがいいと思います。医療機関に情報提供するときは「文書」でおこないます。この文書はお薬手帳での情報提供することもできる。お薬手帳の場合は患者さんから先生に伝えてもらうことになります。医師に指導内容をフィードバックするときに便利なフォーマットが「これじゃなきゃいけないということはないのですが、せっかくあるのだから使っといた方が便利です。「群馬県薬剤師会のクオリティーが高いので、参考までに紹介リンクします。これを縮小印刷してお薬手帳に貼れるようにして情報提供するのがスマートだとおもいます。ほかにも「3月に1回しかとれないなら、1回目でとったら2回目の吸入確認のときに算定できないじゃん。3ヶ月たつまえに吸入指導したいけど、3ヶ月期間をあけるため指導控えがでないか心配ですね。この群馬県薬剤師会すごいよね。フローチャートにそってモレのない吸入指導ができるようになります。2020年の改定により「吸入薬指導加算」という名称で新設されましたが、吸入指導に対する加算は以前からありました。それが「服薬情報等提供料」です。保険医療機関の求めがあった場合において、患者の同意を得た上で、薬剤の使用が適切に行われるよう、調剤後も患者の服用薬の情報等について把握し、保険医療機関へ必要な情報を文書により提供等を行った場合に月に1回に限り算定する。これらの内容等については薬剤服用歴に記録すること。患者又はその家族等の求めがあった場合又は薬剤師がその必要性を認めた場合において、患者の同意を得た上で、薬剤の使用が適切に行われるよう、調剤後も患者の服用薬の情報等について把握し、患者、その家族等、又は保険医療機関へ必要な情報提供、指導等を行った場合に算定する。保険医療機関への情報提供については、服薬状況等を示す情報を文書により提供した場合に月1回に限り算定する。これらの内容等については薬剤服用歴に記録すること。どちらも情報提供を評価するものですが冒頭が違いますね。誰のもとめによって情報提供するかによって「1」と「2」を使い分けます。患者からの求めがあって吸入指導した場合は「”服薬情報等提供料2」の20点を算定します。ただ申し訳ないんだけど「20点」を積極的にとりにいこうとは思わないんだ。もちろん吸入指導はしますが「20点」はとりません。問 14 かかりつけ薬剤指導料を算定する患者に対して吸入薬指導加算は算定できないが、同一月内にかかりつけ薬剤指導料を算定した患者に対し、当該保険薬局の他の保険薬剤師が吸入指導を実施した場合には吸入薬指導加算を算定できるか。厚労省が通知する疑義解釈資料は随時更新していきます。書籍を購入する前に、薬剤師限定で3000円分のAmazonギフト券をゲットできる方法を紹介しときます。期間限定なのですが「登録するだけで3000円ですよ?こんなチャンスなかなかないですよ。ちなみに「通勤時間のチェックを習慣にすることで、効率よく知識をアップデートできます。書籍で勉強するのもいいけど、最新情報はネットで集めたほうが便利。お役立ちサイトなので3000円の有無に関係なくオススメです。 stream

<> 算定要件. 内服薬の調剤料; 薬剤服用歴管理指導料. 薬剤師のしぐです。少し今さら感がありますが、今回の内容はこれまで、特定薬剤管理指導加算2については関連する病院側の加算についてまで詳しくまとめてきました。これが特定薬剤管理指導加算2。これが連携充実加算。が、いざ4/1をむかえ、フタを開けてみると確かに、普通に考えて、抗がん剤治療をしてる患者さんよりも吸入薬による呼吸器系の治療をしている患者さんの方が圧倒的に多いですよね。施設基準の届け出やら不要で、処方箋を発行する医療機関もコメントのみで指示できるし。そんなこんなで、改定内容がまとめられた資料をみながら、他店舗の店長さんや、上司に確認しながら対応することになりました。というわけでまだ知識があいまいな方。まとめておきますので、みてみてね。吸入薬指導加算・・・30点(3月に1回)また、患者もしくはその家族等の求めがあった場合であって吸入指導の必要性が認められる場合に、医師の了解を得て行う。吸入薬の指導に関しては、算定は3カ月に1回までだが、患者に対し他の吸入薬が処方された場合で、必要な吸入指導等を別に行ったときには、前回の算定から3カ月以内であっても算定できるとした。吸入指導は、日本アレルギー学会の「など」というところがなかなか難しいですが、まぁこの「アレルギー総合ガイドライン2019」を店舗に準備して、これに準じて指導してますってのが1番イイんでしょうね。この加算の新設のおかげ?もあり、けっこう手に入りにくくなってるとか。まだAmazonさんには在庫があるみたいですよ〜。指導の結果を医療機関に文書で情報提供する際には、吸入指導の内容や患者の吸入手技の理解度などについて盛り込む。患者への吸入指導などの結果、吸入薬の使用について疑義などがある場合には、処方医に対して必要な照会を行う。なお、医療機関に情報提供した文書などの写しまたはその内容の要点などを、薬歴に添付または記載することが求められています吸入は手技が難しく、指導にも時間がかかります。加算が新設されたということは今までの仕事が評価され、国からもこの業務を求められているっていうことですよね〜。「お薬手帳でも差し支えない」とのことですが、質の高いフィードバックを行うにこしたことないですよね!!結構ネットで探すといろんな薬剤師会がこの情報提供文書の書式を作成して、公開しているようです。使いやすそうなものを探してみてはいかがでしょうか。吸入薬指導加算は、かかりつけ薬剤師指導料を算定する患者に対しては算定できない。これを受けて、同一月内にかかりつけ薬剤指導料を算定した患者に対し、当該薬局の他の薬剤師が吸入指導を実施した場合に吸入薬指導加算を算定できるかとの疑義が寄せられたが、厚労省はこれに対し「算定できない」と回答しています。また、同加算の算定に関する医療機関への情報提供は、服薬情報等提供料を算定できないとされました。問題は、ここです。いろんな方に確認してみたのですが、やはり「吸入薬指導時」か「指導後、医療機関へ情報提供し、次の処方受付時」のどちらかでホントに5分5分で意見が分かれるんですよね。どこをどう調べても明確に記載されてないし。疑義解釈にも今のところないんだよね。自分的には、このタイミングは「特定薬剤管理指導加算2」と同じタイミング。どうですかね。と、思っていたのですが。厚労省から、明確な回答がでたようです。吸入薬指導加算は、吸入薬の指導を行った際に算定を行うことができる。医療機関への情報提供は必ず行うように。自分の予想とは違いましたが、明確化してくれたことで安心しました!!今回はこんな感じですね〜。99%の薬剤師さんがわかってると思いますが、インフルエンザ治療で使用される「イナビル吸入」や「リレンザ」には算定できないので。念のため。要件の第一が、「喘息かCOPD患者」と明記されてますからね。最後に、もう何年も薬剤師をやっていて、逆に吸入薬の各デバイスごとの要点が曖昧になってる薬剤師さんも多いかと思います。自分の薬局では結構います。付属の使用説明書通りの説明しかできない薬剤師さん。説明書通りの説明をして、加算を算定するのはどうかと思います、、、。だって、説明書読めばわかることだから。まあ、要点をおさえて、患者さんがその要点をしっかり守れているのかの確認は大事だと思いますが。そんな薬剤師さんに、オススメの本がコチラ!スゴク分かりやすく、各デバイスごとの要点がまとめられております。これ1冊で吸入薬博士になれちゃうこと間違いなしですね。ホントに。吸入剤についての情報が網羅されていて、呼吸器科の門前薬局さんならマストな1冊です。この吸入薬指導加算の新設があってか、先にご紹介させていただいた「アレルギー総合ガイドライン2019」同様品薄みたいですね、、、。でもでも、こっちは加算云々の前に、吸入薬を指導する上で薬剤師としてすごくオススメなのでぜひぜひみてみてください。ではでは、しぐでしたっ[…] […][…] […]関東在住の薬剤師しぐです(・ω・)ノ

プロ野球 開幕戦 2020 チケット, アメリカ 新車 中古車, ポテトサラダ レンジ 子供, Zガンダム あらすじ 各話, 戦国無双4 Dx Switch 2人プレイ, Salut à Tous 意味, イデオン 劇場版 ブルーレイ 再販, 翡翠 キツネ石 違い, 玉川大学 Ao 倍率 2020, パワプロ パスワード 仕組み, 福山雅治 情熱の花 ドラマ, やまびこ 時刻表 上野, プロスピ リアタイ エナジー, 清宮 吉田 なんJ, 競馬番組 土曜日 夜, マイクラ 牛 成長 コマンド, イキガミ 漫画 ネタバレ, How To Pronounce Beside, 新幹線 特大荷物 料金, ドラクエ5 封印のほこら 入れない, ニセコイ 14話 動画, 2019 セ リーグ, ビームス ボーイ レザー バッグ, 100均 メガネ 曇り止め, 静 鉄 電車 運行状況, 柄本佑 知らなくていいこと キス, Nhkマイル 2019 予想, PUBG イエティ まがれ つ, プロスピ 雄平 代打の神様, 演劇 習い事 中学生, 浜 幸 家 弁当, メガネ 鼻パッド ダイソー, Soukyuu No Fafner: Dead Aggressor, メーカー 研究職 男子, マイクラ ピグリン イラスト, 大門駅 時刻表 浅草線, ベストヒット歌謡祭2019 タイム テーブル, ウッドパズル キューブ 解き方, 日本 中小企業 多すぎる, 渋谷 相席ラウンジ おすすめ, ダンロップ モータースポーツ スニーカー, ファフナー NO WHERE, Pubg Dmr Damage, 電子タバコ 使い捨て コンビニ, メトロポリタン オペラ バレエ, 駅間距離 短い ランキング, ローストビーフ 温度 湯煎, 派手に 行 こうぜ 英語, 科研費総合スレ Part 12, プロスピ2020 アップデート 能力, 荒野行動 ガチャ 当たりやすい時間, 狩猟免許 テキスト おすすめ, 日本化粧品検定 福岡 会場, PS4 リモートプレイ Steam, メジャー 漫画 何巻まで, キンキ キッズ 退社, メギド 攻略 ストーリー, Tbs 新番組 2020, ドクロッグ PvP ハイパー, AKB メール お試し, 自衛隊 検閲 評価, 転スラ 14巻 予約, 福岡発 Usj 飛行機, Jr東海 就活 難易度, Braid 意味 釣り, 沖縄 旅 スレ, Nコン 放送 北海道, 楽天 ユニフォーム サイズ, General Speaking 意味,